2003年

ミシェル・フーコーにおける「アルシーヴ」の隘路.pdf 初出:「ミシェル・フーコーにおけるアルシーヴという隘路――考古学的手法における規則性・法則・権力」『ソシオロゴス』27: 192-206. 晩期フーコーによる実践分析の要点.pdf 初出:「晩期フーコーにお…

 2005年

後期フーコーにおける権力現象の多層性について.pdf 初出:「後期フーコーにおける権力現象の多層性について――知と権力との多様な関係性に注目して」『ソシオロジ』152: 19-35. ミシェル・フーコーにおける言説の諸性質について.pdf 初出:「ミシェル・フー…

 2006年

ピエール・ブルデューにおけるコミュニケーションの不可能性の問題.pdf 初出:「ピエール・ブルデューにおけるコミュニケーションの不可能性の問題――問題意識の再構成と正統性論の役割についての検討」『社会学史研究』28: 141-157.

 ROM

ブログを書くことがこんなにリスキーなことだったとは、と近年つくづく思うのだ。といって、呟くことにも未だ慣れずにいる。呟かないでTLを眺める俺は言ってみれば「ROM」なのではないか。ROM(リードオンリーメンバー)って完全な死語――でも、Twitterの特質…

 敷居

4カ月程度のご無沙汰なのだが、実はその間にも、何度か記事を書こうと試みたことがあった。ただ、書いているうちに、わざわざ「エントリでござい」と構えるほどの内容ではないような気がして、むなしくなって、消していたのである。 そしてまた、昔のエント…

 やらなければいかん仕事があるのだが

やる気にならんので、なんか関係ないことを書いてみる。 最近、「多感な」というキーワードに敏感だ。自分の嗜癖の多くを説明してくれそうな言葉である。 たとえば、海外ミステリが好きだとか、テレビゲームを未だにやってるとか、サザンオールスターズが好…

 耳にするとゲンナリするコトバ

私自身よく言葉を誤用していろいろ恥ずかしい思いをしてきたのだが、そんな私が自らを棚に上げ、耳にしてゲンナリする言葉がある。それは、 「処女作」 である。 え、なんで女性が処女かどうかに例える必要があるの? 割と一目置いていた人なんかが、普通に…

 なんで縦は長く、そして短いのか?

一週間程度経過して、この12.1型のノートPCにも慣れてきた。IMEがあんまり馬鹿な変換をしなくなってきたのが何よりだ。最初から正解を求めなければIMEでいいと思っている。その辺にこだわりはない*1。 で、今まで使ってきたのよりも一回り小さなPCを手にして…

 再生産論について分からぬこと

まあ、基本的には、佐藤俊樹先生が40代のホワイトカラーに注目されたときや、盛山和夫先生が、昔はホワイトカラーよりも自営業職を選択する方が常識的な判断だった、などの議論をされたときに、問題となっていたことなので、これから述べることは取り立てて…

 その後

生協提供の文教モデルのパソコンがoffice pro込みで安そうだったので、即Buyしてしまった。後悔はしていない。今のところ。元は、東芝 ノートパソコン dynabook NX(ノーブルホワイト)(Office+P搭載)NX/78KWH PANX78KLFWH出版社/メーカー: 東芝メディア: …

 アマゾン……空気読めよ

アマゾンにつなぐと、さっそくWindows 7を勧めてきやがった。Vistaより40%起動が早いとか。ウィンドウをいくつ開いても速度が落ちないとか。露骨な比較広告に泣きそうになる。おれ、いつまで耐えられるのかな……

 リボンってなんだよ

さっそく、ワードで軽く文書を書いてみた。リボンが表示領域を圧迫しているので最小化するようにした(けっこう時間がかかった)。文字数と行数を定めようとして、すごく小さなところになんかの印がくっついていてそれをクリックすることで以前の書式設定の…

 とりあえず

office2007professionalを買っておいて、現行のマシンで動かしておき、お金が出来次第、お安いCULVノートを買うことにした。acer Aspire Timeline AS1410 11.6型ノートPC Windows7搭載 250GB ブラック AS1410-KK22出版社/メーカー: 日本エイサー発売日: 2009…

 これかなぁ〜

acer Aspire One AO532H 10.1インチWSVGA with office サファイア・ブラックAO532H-B123F出版社/メーカー: 日本エイサー発売日: 2010/01/29メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る これにPowerPoint 2007を…

 office 2007 professional

来年度からの仕事上、どうしても必要なので買わなくてはならないのだが、どうせなら、今時のネットブックに同梱のものを安く買いたいと思っている。今使っているマシンも7年落ちの代物で相当ヘタってきているのが心配なのだ。 だけれども、世の中そんなに甘…

 あ――芥川龍之介

河童・或阿呆の一生 (新潮文庫)作者: 芥川龍之介出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1968/12/15メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 34回この商品を含むブログ (83件) を見る というわけで、今後は、リストを見ながら気になった本を取り上げるかたちでブログを更…

 レコードになった本とコレクターになった私

わが部屋の本の表を作った。三日がかりで登録した。一目でどこにあるか分かるようなサイズの大きい本はリストからは外したが、大体、1500冊程度だと思われる。これを印刷して暇を見つけてはニヤニヤと眺めている。 こうなってくると、一冊一冊をどう消化して…

 先週のことだが

ちょうど大学生の試験時期にあたっていたのか。総武線でのこと、わたしの両隣と真向かいの一人が一所懸命に授業のプリントをめくっていた。真向かいの学生が何を読んでいたのかは分からなかったが、右隣は化学、左隣は刑法かなんかの勉強をしていたようだ。 …

 今日の心乱れ

http://d.hatena.ne.jp/toronei/20100203/E どうやら、あだち充が凄いことになっているらしい…… わたしもサンデーっ子の務めとしてH2までの彼の作品の全てを所蔵していたこともあるが、もう一山を迎えているとは知らなかった。柏葉英二郎との和解、二ノ宮亜…

 黒後家蜘蛛の会とは

英米圏にはクラブ文化というのがあって、お金に余裕のある知識人階級らがレストランの一部を借りて何かといっては集会を行うようである。黒後家蜘蛛の会というのもその一つで、ニューヨークの某レストランで、六人の男どもにゲスト一名で毎月食事会が開かれ…

 東京創元を出し抜いてやる

ミステリファンにおいて、アイザック・アシモフといえば、何はさておき「黒後家蜘蛛の会」*1の人である。有栖川さんがあとがきで述べていたように、これから長旅に出なくてはいけない人、時間つぶしを余儀なくされている人、そういった人はすぐに手に取るべ…

 2009年のゲーム

なんつうか、電車に乗る時間がやたらと増えたのが昨年。仕事帰りにはゲームで時間を潰す。英雄伝説 空の軌跡 スーパープライスセット(空の軌跡オリジナルポストカード16枚フルセット同梱) - PSP出版社/メーカー: 日本ファルコム発売日: 2009/12/10メディア: …

 ゲーム脳

先日電車に乗っていると、俺の両隣に(俺を含めた数名を挟んで)二人、真向かいに二人、サッカー少年らがPSPでゲームやっていたんだが、そこそこの距離があるにもかかわらず、「やった!一人殺したぜ」「今死んだの誰?」「俺今三人ぶっ殺した!」と大声で物…

 小ネタ

再開を誓ってから約二週間経つって、どんだけ月日が流れるのは早いんだよ…… とまれ、先日何気に我が部屋の文庫の山を見つめていると、思わず苦笑してしまうタイトルが。唾棄すべき男 (角川文庫 赤 シ 3-7)作者: マイ・シューヴァル,ペール・ヴァールー,高見…

 目利きのゲーム

「しょうがつそうそう」、という書き出しにしようと変換したら、「正月葬送」と出て、いきなり落ち込んだ。 とまれ、正月早々、宅配ピザを頬張りながら惰性でテレビを視ていたところ、豪邸の中から最も高価な品を見つけた者が勝ち、というゲームをやっていた…

 ある先生の思い出

昨日、目覚めて暫くぼうとしている間に唐突に思い出したことである。中学、高校と、わたしの恩師であった先生が、我々の授業態度のあまりの悪さに体罰を振るったことがあった。 ふだん、攻撃的でさえあった左翼的言動にふるまいをする彼、そして、その彼に可…

 最近の読書

年末〜正月休みに読んだ本。なお、★の数は前回の基準より一個ずつ下げてます。平均が★★で。 狂犬は眠らない (ハヤカワ・ミステリ文庫 ク 14-1)作者: ジェイムズ・グレイディ,三川基好出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/12/14メディア: 文庫購入: 1人 ク…

 今年の洋ミスについて

題記の件、ベスト3を挙げるとすると、上から順に、フロスト気質 上 (創元推理文庫 M ウ)作者: R.D.ウィングフィールド,R.D. Wingfield,芹澤恵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/07/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (82…

 工場その他

なんと名づければよいのか迷っているのだが、ある種の個人を働かせたり収容したりすることを通して、結果として、その性質を変容させることになる施設、そういう施設の例として、工場とか刑務所とか病院とか、職場とか研究室もそう。 そういうのを研究する場…

 集団

不景気と格差社会を背景に日本共産党の党員急増 戦前のドイツなんかでは、すごい数の共産党員がいたけど、そういう人々がその後どうしたかは歴史が教えるとおりよね。決して共産党が悪いわけではないんだが、不満分子がどこかに集まるっていう構図は結構ヤバ…